キッチンの壁タイル貼りです。
お客様のほうでデザインと仕様を
タイルデザイナーさんと決められ
それを基に弊社でタイル職人さんと
割付をしたこだわりのコラボレーション。

窓モールの絡みやコンセントの高さ位置
タイルの大きさ含めて
キレイに観えるようじっくりと検討してから
貼っていきます。

アクセントのクロスも
うまく割付られました。

窓のボーダーから上は
斜め貼り。
目地を詰めたら
タイルの模様が浮きでてくる感じで
いい雰囲気になりそうです。
はやる気持ちを抑えて
仕上がりを待ちましょう!
New ConstructionBLOG
アルバローズ色のジョージアンな家
キッチンの壁タイル貼りです。
お客様のほうでデザインと仕様を
タイルデザイナーさんと決められ
それを基に弊社でタイル職人さんと
割付をしたこだわりのコラボレーション。

窓モールの絡みやコンセントの高さ位置
タイルの大きさ含めて
キレイに観えるようじっくりと検討してから
貼っていきます。

アクセントのクロスも
うまく割付られました。

窓のボーダーから上は
斜め貼り。
目地を詰めたら
タイルの模様が浮きでてくる感じで
いい雰囲気になりそうです。
はやる気持ちを抑えて
仕上がりを待ちましょう!
Seriese
[アルバローズ色のジョージアンな家]
が完成するまで

2017.07.25
着工にむけて。

2017.08.19
無事に地鎮祭を終えました。

2017.08.28
根伐りが始まりました!

2017.08.30
捨てコン打設。

2017.09.08
鉄筋組みと検査。

2017.09.14
生コン打設!!

2017.09.26
フレーミングが始まりました!

2017.09.28
雨は辛いです。。。

2017.10.03
2階の床までできてきました。

2017.10.11
上棟まであと少し!

2017.10.26
石膏ボードがやってきた!

2017.11.02
サッシが到着です。

2017.11.06
防水紙貼り。

2017.11.16
石膏ボード貼ってます!

2017.11.23
ドライウォールのパテ処理。

2017.12.12
通気胴縁・軒天貼り。

2017.12.21
ヘリンボーンのフロア貼り。

2017.12.25
乾式煉瓦のレール敷き。

2017.12.28
アルバローズ色の煉瓦。

2018.01.16
少しずつ雰囲気が出てきました。

2018.01.27
雪解けを待つ日々でしたが。。

2018.02.03
キッチンが付き、階段が付き、、

2018.02.08
足場解体。

2018.02.24
キッチンのタイル貼り。

2018.03.03
塗ってます!

2018.03.09
水回りが多いんです。

2018.03.13
外構工事も。

2018.03.18
養生を剥がし、オイル塗り。

2018.10.30
お待たせしました面格子。