ちょっと天気の様子を伺い、
晴れの日に無事に生コンの打設を。

ポンプ車で圧送していきます。

3階建てなので
テストピースを採取、
4週強度試験も行ないます。

時は変わって
すっかり日が落ち
他現場の帰りに様子を見に

表面にヒビ割れが生じないよう
コテ慣らしを行なっていましたが
なかなかコンクリートの水が引かず、、

しばらく一緒に待機して
ようやく慣らせるように。。。
音の出ない作業とはいいつつ、
遅くまでご苦労様でした。
良い基礎になりますよ!
New ConstructionBLOG
二世帯英国住宅+男のフレンチスタイルな家
ちょっと天気の様子を伺い、
晴れの日に無事に生コンの打設を。

ポンプ車で圧送していきます。

3階建てなので
テストピースを採取、
4週強度試験も行ないます。

時は変わって
すっかり日が落ち
他現場の帰りに様子を見に

表面にヒビ割れが生じないよう
コテ慣らしを行なっていましたが
なかなかコンクリートの水が引かず、、

しばらく一緒に待機して
ようやく慣らせるように。。。
音の出ない作業とはいいつつ、
遅くまでご苦労様でした。
良い基礎になりますよ!
Seriese
[二世帯英国住宅+男のフレンチスタイルな家]
が完成するまで

2020.12.01
お知らせ看板設置&地盤調査。

2021.04.18
地鎮祭が執り行われました。

2021.04.20
やり方組み。

2021.05.10
鉄筋組み

2021.05.15
コテ慣らし

2021.05.28
足場がかかりました。

2021.06.01
フレーム着工です!

2021.06.07
1階の壁が建ちました。

2021.06.10
2階の壁まで建ちました。

2021.06.19
3階の壁も建ち、上棟となりました。

2021.06.30
中間検査。

2021.07.21
窓が入りました!

2021.08.11
防水紙に包まれました。

2021.08.18
お盆が明けました。

2021.09.10
ヘリンボーンに没頭中!

2021.09.22
煉瓦の下地。

2021.10.07
タイルの割付け。

2021.10.09
目地の色で変わります。

2021.11.19
吹き抜けのクラウン。

2021.11.21
パネルモールが付くと。

2021.11.26
マントルピース

2021.12.02
ドライウォールで仕上げに。

2021.12.10
足場がはずれ、、

2022.01.07
バラスターの取り付け。

2022.01.20
外構工事が始まりました。

2022.02.04
室内の状況を。

2022.02.17
アイアン門扉。

2022.02.25
門柱の組積。

2022.03.07
室内の状況を。その2

2022.06.30
コンサバトリーがやって来た!

2022.08.11
コンサバトリーができました!

2022.10.21
撮影日和。