窓の取り付けです。
こちらは万が一、水がまわってしまった場合
窓を支える窓台が腐食しないよう
そして室内に水を侵入させず
外部に水を流すための水切りシートを
敷きこみ

窓の取り付けです。

大工さんひとりでの設置は
大変なので
もちろん私もお手伝いしました!!

この2連の窓は重かった、、、
救いは防火窓じゃなくて助かりました
この3倍は重いんです、、

外から見ると
窓が付くだけで
ガラっと雰囲気が変わりました。

続いては
玄関ドアの取り付けに。。。
New ConstructionBLOG
堅牢な白い煉瓦の家
窓の取り付けです。
こちらは万が一、水がまわってしまった場合
窓を支える窓台が腐食しないよう
そして室内に水を侵入させず
外部に水を流すための水切りシートを
敷きこみ

窓の取り付けです。

大工さんひとりでの設置は
大変なので
もちろん私もお手伝いしました!!

この2連の窓は重かった、、、
救いは防火窓じゃなくて助かりました
この3倍は重いんです、、

外から見ると
窓が付くだけで
ガラっと雰囲気が変わりました。

続いては
玄関ドアの取り付けに。。。
Seriese
[堅牢な白い煉瓦の家]
が完成するまで

2024.01.11
解体が始まりました。

2024.02.05
2月5日

2024.02.26
やり方。いよいよ着工です。

2024.03.12
根伐り&残土処分。

2024.03.15
砕石敷き

2024.03.23
鉄筋が組まれて。

2024.04.02
打設日和となりました。

2024.04.07
アンカーチェック!!

2024.04.23
いよいよフレーミング。

2024.04.27
フレーミング状況。

2024.05.11
フレーミング状況 その後

2024.05.16
平和の象徴がやってきた。

2024.05.17
窓が入りました。

2024.05.24
ただいま、室内では。。。

2024.06.01
断熱工事

2024.06.06
玄関上のアーチ

2024.06.18
気密測定

2024.06.24
フローリング貼り

2024.07.05
ケーシング付け。

2024.07.16
煉瓦の下地

2024.08.05
タイル貼りです。

2024.08.17
塗装工事に入りました。

2024.09.08
さあ、塗りましょう!

2024.10.09
階段を組む。